2022年10月5日、「安倍晋三記念紙幣」の発行を求める文書が出回っている、との報道がありました!
安倍晋三の記念紙幣・・・?
発起人はやりすぎ!いい加減にして!
など、ネット上で話題となっています。
- 安倍晋三記念紙幣の発起人は誰?
- 統一教会との関係は?
この2点について、詳しくご紹介します!
「安倍晋三記念紙幣」発行を求める文書が出回る!
「安倍晋三記念紙幣」の発行を求める文書が配布され、永田町では『国葬以上の混乱を招く』とざわついています・・・。
【「安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議」設立趣意書】と題したA4サイズの紙には、
引用:日刊ゲンダイ
<今こそ、不世出の大政治家であり、国守であられた安倍晋三元総理大臣の面影を永久に後世に伝えるべく、氏の在りし日の面影を挿入した新たな紙幣(参万円札)を発行し、法制度によって、国民の間に永久に通用させることが必要と思われます>
などとある。
まずは、「安倍晋三記念紙幣」の発行を求める文書をご覧ください!

恐ろしいことに「国民皆兵の実現」という文字まで見受けられます・・・。
この怪文書は"「安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議」設立準備委員会"というところで立案されたもののようです。
下部のモザイク部分には、おそらく発起人の名前などが記されているのではないでしょうか?
安倍晋三記念紙幣・発起人は誰?
「安倍晋三記念紙幣」の発行を求める文書を作成した、発起人は誰なのでしょうか?

調べた結果、現時点では発起人を特定することができませんでした・・・。
ですが、「安倍晋三記念紙幣」を報道した日刊ゲンダイからは、"いつもの保守系や自民党国会議員の面々"が発起人だと予想されています。
発起人や賛同者は、いつもの保守系や自民党国会議員の面々で、どうやらエリザベス女王の肖像画が印刷されている英国ポンド紙幣を参考にしているらしい。
引用:日刊ゲンダイ
安倍元総理の"保守系"といえば、「保守団結の会」であると予想されます。
〜保守団結の会とは?〜
自由民主党内の保守系勉強会「伝統と創造の会」創設時からの中核会員のうち、伝統的な家族観を重視する議員が路線の違いから新たに結成した党内の議員連盟である。
引用:Wikipedia
赤池誠章氏ら3名を世話人として、古屋圭司氏、高市早苗氏を顧問として結成されています。
現在は61名以上の会員数を誇り、安倍元総理は死後"永久顧問"として選出されています。
生前の安倍元総理の遺志を引き継ぐ団体なだけに、「安倍晋三記念紙幣」を発起した可能性も考えられますね!
統一教会との関係は?
「安倍晋三記念紙幣」の発行について、統一教会との関係はあるのでしょうか?

調べた結果、現時点では統一教会との関係は見つかりませんでした。
一部の国民からは、「統一教会への新しい献金手法なのでは?」など、不安視する声もあるようです。
安倍晋三記念紙幣・・・まさか新しい献金手法なのでは?
— ToMaTu (@ToMaTu77492758) October 5, 2022
安倍晋三氏も記念紙幣になるかも❓
— ヘチマ君toshitoshi (@toshito45785342) September 10, 2022
🤣🤣🤣
自民統一教会党なら、やりかねない😂😂😂
たしかに、「安倍晋三記念紙幣」の発行を求める文書では、カルト的な要素が多いようにも感じます。
「不世出の大政治家であり、国守であられた」や「偉大な足跡を持つ日本国民の恩人」など怪文書の言い回しでは、宗教的なにおいがしますよね・・・。
安倍晋三記念紙幣に断固反対の声!
「安倍晋三記念紙幣」の発行を求める文書に、国民のみなさんはどう感じているのでしょうか?

Twitterから、断固反対するという声をまとめました!
安倍記念紙幣、「現金を使うたびに安倍晋三の顔を見る羽目になるくらいだったら全てキャッシュレスにする」という人たちに向けたキャッシュレス推進政策である可能性がある🤗
— メイエル・マヤ (@u_hijau) October 5, 2022
安倍晋三記念紙幣なる物ですが、具体的に誰が発起人で誰か賛同しているか分からないです。
— いでせいじ (@seiji_ide) October 5, 2022
私は世間一般的に見ると保守派ですが、国民皆兵や徴兵制度なんて反対です。
本当にこんな案があるのか、どの程度の規模なのか疑問です。
安倍晋三記念紙幣、発行したところで反対派に変な折り方をされるのがオチだとおもう
— 栗鼠島 (@Kaikaku_forum23) October 5, 2022
安倍元総理の国葬が終了し、ひと段落着いたときに「安倍晋三記念紙幣」・・・。
今後どのように進んでいくのか、引き続き注目していきます!