株式会社サードウェーブが運営する上海問屋から、「光るゲーミング箸」の発売が発表されました!
今流行りの"ゲーミング"というキーワードに、
え!?ゲーミング箸って何なん?w
ゲーミング箸てライトセーバーやん!
など、トレンド入りするほど話題に!
ゲーミング箸はどこで買えるのか、金額や使い道についても調べてみました!
ゲーミング箸って何?
2022年5月26日、「光るゲーミング箸 DH-916141」が上海問屋から発売!

カラーは、レッド・イエロー・ブルー・グリーン・ホワイト・パープル・オレンジ・ピンク・ミントの全9色展開になっています。

見てのとおり、樹脂製の素材でつくられた光り輝くお箸ですね!
・サイズ:約260×5~10mm(高さ×直径)
・重量:約15g
・耐熱温度:100℃(調理不可)
・電池:ボタン電池LR41×6
ゲーミング箸に、ボタン電池が6個も必要なのが気になりますが・・・。
お箸の平均サイズは男性で23.5cm、女性で21.5cmなので、少し長く感じてしまうかもしれません。
平均重量については男性が25g、女性が20gとなりますので、やや軽いぐらいでしょうか。
ゲーミング箸の根本部分にLEDが内蔵されていますが、取り外して洗うことができるようです!

厚生労働省の検査機関でも検査・適合している商品で、衛生的にも安心して使えるところもポイント!
ゲーミング箸はどこで買えるの?
突如現れたゲーミング箸ですが、一体どこで買えるのでしょうか?
調べてみたところ、2つの購入方法がありました!
残念ながら、現在通販サイトでは"品切れ"となっているようです・・・。※5月29日時点
ドスパラの実店舗であれば、在庫がある店舗もあるかもしれません!
ゲーミング箸は家の近くで買えそう
— Yuta (@U1892) May 26, 2022
ドスパラ実店舗は全国展開しているようなので、お住まいの近くの店舗を訪ねてみてはいかがでしょうか?
ゲーミング箸の金額は?
ゲーミング箸の気になるお値段は・・・
なんと580円(税込)!!!これは安い!!
ゲーミング箸、ネタでも手が出しやすい値段だから普通に欲しくなってくる
— ねるしー (@NemzZ__) May 26, 2022
ゲーミング箸の値段5800円とかぼったくりじゃなくて580円だよ580円!
— ろにぃー🍎忙しくてもeFootball☺️👍🌟 (@PES_homura) May 26, 2022
ゲーミング箸いらね〜wwwwwwって思ってたけど値段みて買おうかなってなった
— 多少落ち着きを取り戻したはるた。 (@h_a_r_u_t_a_) May 26, 2022
ゲーミング箸の値段を見て、購入を検討する人が急増!
とりあえず買ってもいいな!と思わせる値段ですね!
ゲーミング箸の使い道は?
ボタンを押すと光り輝く、ゲーミング箸。
一体どんな使い道があるのでしょうか?
「ゲームをしながら手を汚さずに食べることができる」
引用:PC Watch
「普段使っている箸や割り箸だとデスク上に生活感が出るが、本製品なら雰囲気を損ねずゲームの世界に没入し続けることができる」
まとめると、暗闇でゲームをしながら食事をしたい人に向けた商品です!

これはめちゃくちゃ明るくなりますね!
暗闇の中でも、ポテトチップスのサイズまでしっかり把握できます。
1本あたり3個のボタン電池を使用するだけあって、明るさには問題がないようですね!

ど〜〜〜しても暗闇でゲームしたい人には、嬉しい商品ではないでしょうか?
ライトセーバーに似てると話題!
ゲーミング箸の発売を知った世間の人たちは、どのように感じているのでしょうか?
Twitterの声をまとめてみました!
ゲーミング箸
— あめねこ@v専用垢 (@ameneko_nizi) May 26, 2022
ライトセーバー…じゃん…
ゲーミング箸よく見なくてもライトセーバーだった
— らいろ (@ra_i_ro) May 26, 2022
ゲーミング箸というよりライトセーバーが近い
— ち@参列済 (@chi0713ssm) May 26, 2022
なんと多くの人たちが、「ライトセーバーに似てる!」と盛り上がっていました!
他にも、ガンダムの「ビームサーベルに似てる!」という意見もありました。
確かに・・・。そっくりですね。
お値段もかなりお手頃な、ゲーミング箸。
気になる方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?