2023年2月27日、居酒屋チェーン「串カツ田中」で、新入社員がSNSで告発したことが話題に!
"ハラスメント"や"食材の不適切利用"という内容だっただけに、炎上店舗がどこなのか気になりますよね?
- 串カツ中の炎上店舗はどこ?
- SNS告発内容は本当?
この2点について、詳しくご紹介します!
串カツ田中でハラスメントや食材の不適切利用が発覚!
2023年2月27日、「串カツ田中」の新入社員が退所理由を綴った告発文がSNSで拡散!

2月26日、Twitterで新入社員が1か月で退職した理由をつづった“告発”が拡散されたことが引き金となって、運営元である「串カツ田中ホールディングス」の株価が大幅下落している。
引用:NEWSポストセブン
SNSで拡散された内容は、"ハラスメント"や"食材の不適切利用"というだけに、株価は大暴落・・・。
新入社員から告発された、「串カツ田中」の炎上店舗について詳しく調べました!
【特定】串カツ田中の炎上店舗は「小伝馬町研修センター店」?
新入社員に告発された「串カツ田中」の炎上店舗は、現時点では公開されていません。

ですが、次の理由から『小伝馬町研修センター店』ではないかと言われています。
まず、新入社員がエリアマネージャーに相談していることから、フランチャイズ店ではなく直営店だと特定されています。
また、新卒・中途採用ともに、最初の配属は直営店であることが採用要項に記載されています。
次に、新入社員は3日間の研修の後、研修施設を兼ねた『小伝馬町研修センター店』で、1ヶ月〜1ヶ月半ほど店舗運営・研修に参加するんだとか!
- 直営店であること
- 研修施設があるのは『小伝馬町研修センター店』
- 『小伝馬町研修センター店』での1ヶ月〜1ヶ月半
以上のことから、この流れ通りであれば、新入社員は『小伝馬町研修センター店』に配属されていた可能性が高いです。
ですが、この新入社員は1月11日に入社し、2月25日に退職しています。
この在籍期間を考えると、本配属された店舗で告発をした可能性も考えられますね・・・。
ちなみに、2021年3月5日時点で「串カツ田中」の直営店は72店舗。

上記の店舗のいずれかで、告発を行ったのかもしれません・・・。
SNS告発内容は本当?
新入社員がSNSで告発した内容について、「串カツ田中」側は現在詳細の事実を確認中と発表されています。
まずは、新入社員のSNS告発内容をご紹介します。


これらの内容(退職理由)をまとめると、
- 調理時に手袋をしない
- 手を洗うと嫌がられる
- 期限切れ食材を使う
- 食材ごとにまな板を分けない
- 衛生チェックを適当に済ます
- マニュアルを守ると怒号を食らう
となり、全社チャットで拡散したそうです。
告発内容が事実だとすると、マニュアルを無視した不適切な業務内容であり、怒号を浴びせられるなどハラスメントもうかがえます・・・。
SNSで拡散された後、「SNS等で発信された情報について」と題するお知らせを掲載した同社。
公表すべき内容は速やかに公表するとした上で、今後の対応に注目が集まります。
串カツ田中の株価下落で7億円の損害?
SNSで"ハラスメント"や"食材の不適切利用"が告発された影響で、串カツ田中の株価が下落する事態に!

同社の株価は午前の終値で1,518円。
先週末比で5%以上も下落し、時価総額で約7億円が吹っ飛んだそう・・・!
とんでもない大損害ですね・・・。
SNS上では、「今が買い時」や「これ仕組まれた?」など、あまりの下落にさまざまなコメントが。
串カツ田中の元社員のメール漏れで
— ひろかみ (@lduAFBtG31vachC) February 27, 2023
本当に株価下がってる。
企業の内部の毒だし改善するには
良いチャンスだと思います。
今年は闇が暴かれる年運だから
これからも色々な所で膿が
出てくるかも。
日本の膿よ全部出てしまえ。
日本復活の第一歩になる年かも😎 pic.twitter.com/WalOBTAe0N
串カツ田中、内容的にスシローほど消費者に影響ないし株価下がってるならお買い得かもしれん。
— 武士ちゃん💥 (@simozimo_) February 27, 2023
大阪王将みたいにドカドカ出てくるなら話は別だけど。
串カツ田中の株価が凄い事に。これ仕組んだ奴じゃないよな。とはいえ急な店舗拡大の闇はあったのかも。
— めい (@maxbreakerz2mei) February 27, 2023
事実はわかっていませんが、告発内容が事実だとすると、「串カツ田中」ファンへの裏切りになってしまいますよね・・・。
安心して外食ができるように、適正かつ適切な対応を期待します!